モロヘイヤ効果研究所

有機野菜の収穫体験ができる、千葉県流山市の「えかオーガニック農場」

独自開発の有機性肥料「えか5」と農福連携で、地球と人にやさしい農業を目指す!

えかオーガニック農場えかオーガニック農場

都心から1時間!人気の「アドベンチャー野菜狩り」

モロヘイヤの収穫をしたことはありますか?

学校行事などの「農業体験」で、お芋掘りや稲刈りなど体験された方は多いかもしれません。でも、モロヘイヤ収穫体験は、あまり聞きませんよね。

千葉県流山市にモロヘイヤの収穫を体験できる農場があります。東京の都心から電車で1時間程度の場所にある、えかオーガニック農場の「アドベンチャー野菜狩り」です。

アドベンチャー野菜狩り

「アドベンチャー野菜狩り」は、農場内を探索しながら、その時々の旬の野菜をカゴいっぱい収穫できるという農業体験です。畑の中に赤いフラッグを見つけたら、そこには収穫できる野菜があるという仕組み。

アドベンチャー野菜狩り
アドベンチャー野菜狩り
アドベンチャー野菜狩り
アドベンチャー野菜狩り

モロヘイヤは、たくさんある野菜の中のひとつで、春〜秋口まで収穫できるとのこと。収穫の仕方や、野菜についての知識をもつスタッフが、いろいろ親切に教えてくれます。

この農園の野菜は全てオーガニック。無農薬なので、収穫した野菜をそのままかじっても大丈夫。自分で収穫した野菜の味は格別ですよ。

(2020年8月現在、「野菜狩り」は中止しています)

飲み水が心配で、農業を始めちゃった!?

非農家からの新規参入で、えかオーガニック農場を立ち上げた、代表取締役の小野内裕治さんに開業までの経緯を聞きました。

「飲み水が心配で…」とは、一体どういうことなのでしょう?

小野内裕治さん

株式会社ECA 代表取締役 小野内裕治さん

「サラリーマン時代の平成元年、愛知県から東京都に転勤になったのですが、当時、東京都の水道水は綺麗ではなかった。川もドブの臭いがしていた。そんなある日、水道が民営化されるという新聞記事を目にし、これは大変なことになると思いました」と、小野内さんは当時を振り返ります。

この時すでに、隣の千葉県では井戸水が飲用不可でした。その原因は、田畑やゴルフ場で使われる大量の農薬と知り、農薬を大量に使う今の農業ではいけないと思うようになったのだそうです。

えかオーガニック農場

「循環型農業」との出会い。
そして意外な農場開業秘話。

「循環型農業」との出会いが、次の小野内さんの活動を後押ししました。農薬や化学肥料を使わず、作物の残渣(ざんさ)を発酵させた有機肥料を農地に戻して次の作物を作るという循環型の農業です。

「循環型農業が普及すれば、地下水がきれいになり、飲み水もきれいになる」と小野内さんは思いました。

その後、循環型農業に最適と思われる有機性肥料を開発し、その肥料を広めるための会社、株式会社ECAを設立しました。

「ECA」は、Earth Clean Associate の略。地球をきれいにしようというミッションから付けた名前です。

そしてその有機性肥料こそ、現在えかオーガニック農場で使用されている「えか5」なのです。

えか5

「えか5」の原材料を混ぜ合わせるミキサー

えか5

ハウスの中で嫌気性発酵させている「えか5」

「えか5」は、納豆菌、ヨーグルト、ドライイーストと砂糖などを使って発酵させたベースの液体肥料に、孟宗竹のパウダー、米糠、天草を加えて再度発酵させて作る、高品質の有機肥料です。

ところが「えか5」はなかなか売れませんでした。

当時は、今以上に、経済優先・生産性優先の農業が主流の時代でした。「儲からない農業」は、見向きもされなかったのです。

「それなら自分で有機農業をやるしかない」と、2007年に立ち上げたのが「えかオーガニック農場」です。

小野内裕治さん

水を守りたくて有機性肥料の製造を始めた小野内さん。実は、もともと野菜はそれほど好きではなかったそうです。

ところがオーガニック農場を始めてからというもの、美味しい有機野菜をたくさん作れるようになり、今ではご自分の畑の野菜が大好きなのだとか。

農園を見せてもらいました。

モロヘイヤ畑に向かう途中、小野内さんがポキッと折ってとってくれたトウモロコシは、生のまま食べてもとっても美味しかった!

えかオーガニック農場

広々とした農園。永原隊長の右手にはトウモロコシが。

えかオーガニック農場

モロヘイヤ畑。収穫が終わったあとのため、葉は少なめ。土の色がいいですね。

えかオーガニック農場

モロヘイヤの栽培についてお聞きしました。

えか5

貯蔵庫にあったにんにく。

えか5

こちらは玉ねぎ。どれも美味しそうでした。

えか5

育苗用ハウス。たくさんの苗が育っていました。

えか5

農園の脇にあったピザ焼き用の石窯。

50人中 47人は、何らかの障害がある人。

えかオーガニック農場では、50人の作業員のうち47人が何らかの障害を持つ方々です。

株式会社ECAは、もともと障害者の就労訓練も行っていましたが、農場に障害者の方たちを受け入れるようになったのは、小野内さんが、農林水産省の人材開発部から、「農福連携」について相談を受けたことがきっかけです。

知的障害のある方は根気の要る農作業に向いている方が多いことから、そういった方々が人手不足の農業の担い手になるのではないか、という話です。

試しに畑作業をお願いしたところ、全然問題なくやっていただけたこと、そして何より、本人たちも作業を気に入ってくれることが多いことなどから、積極的な採用に踏み切り、今も東京、千葉、埼玉などから多くの実習生を迎えています。

この日もたくさんの人たちが働いており、私たちが近くを通ると、笑顔で「こんにちは」と声をかけてくれました。

えかオーガニック農場

事実、皆さん作業が大好きで、雨が降って作業ができないと、とても残念がってくれるのだそうですよ。

主に障害者施設からの紹介などで採用されているそうですが、働きがいを感じられる職場は大人気。就職希望者が多すぎて、今では簡単に採用されないくらい難関になっているそうです。

えかオーガニック農場の野菜は、アドベンチャー野菜狩りで出る以外は、近隣のコンビニエンスストア6店舗で販売しています。年内には17店舗に増やすのが目標だとか。

えかオーガニック農場の野菜
えかオーガニック農場の野菜

今後とも、美味しくて安全な野菜を作り続けてください。

えかオーガニック農場
株式会社ECA
公式サイト
えかオーガニック農場
Facebookページ

自然と人間が調和した持続可能な社会を目指し、タイの農園で本物の野菜作りに挑む!

薬膳宅配専門店「おかゆや」が作る「モロヘイヤおかゆ」

実話を元に作られた曲『モロヘイヤ』に込められた思いとは

モロラボ・スペシャル

夢のコラボ!なっとう娘が家庭菜園で育てたモロヘイヤで作るモロヘイヤ納豆

累計会員数700万人を突破!?ダントツの人気を誇る食事管理アプリ「あすけん」とは。

年の瀬に起こった、奇跡の「モロ活」とは?

あまりの数値の高さに再分析!日本で初めてモロヘイヤの栄養分析をした吉田先生に当時のお話を聞きました。

葉酸やカルシウムが多いモロヘイヤは、妊娠中の女性におすすめ?母子栄養の専門家の先生に聞いてみた。

野菜嫌いの子供たちも、野菜好きになる!?小島よしおの「野菜の歌」に、モロヘイヤ登場!

おいしさを大きく左右するのは、食品のテクスチャー。「ねばねば野菜のおみそ汁」はモロヘイヤが決め手!

世界一モロヘイヤを食べる民族「ヌビア人」と暮らした「農家BAR」店主が作るヌビア風モロヘイヤスープとは?

【橋本ゆきみ × 小松あき オンライン対談】クレオパトラは、本当にモロヘイヤを食べていたのか?

自然栽培のモロヘイヤとインド仕込みのマサラで作った「闇夜の満月カレー」誕生秘話

令和のポパイは、モロヘイヤで強くなる!プロボクサー徳山洋輝は、なぜモロヘイヤを選んだのか?

公認スポーツ栄養士・橋本玲子先生がアスリートにおすすめする最強野菜は、モロヘイヤだった!

子どもの食を見直すとともに、地域の活性化にもつなげる「まつさか☆こどもスイーツプロジェクト」とは

モロヘイヤ栽培の先駆者、三重県のJAが救ったモロヘイヤの危機とは

有機・無農薬栽培のモロヘイヤは、栽培歴25年。さまざまな取り組みにチャレンジし続ける、愛と平和の「森の農園」。

自然と人間が調和した持続可能な社会を目指し、タイの農園で本物の野菜作りに挑む!

薬膳宅配専門店「おかゆや」が作る「モロヘイヤおかゆ」

実話を元に作られた曲『モロヘイヤ』に込められた思いとは

千葉市稲毛区にあるカレーの名店「SHIBA(シバ)」の人気メニュー「モロヘイヤカレー」

立山山麓の玄関口、大山地域で作られる無農薬モロヘイヤを使ったグルメ探訪

鞍居ふるさと村づくり協議会が挑む、ふるさと復活大作戦

天空のモロヘイヤ by はっぱや神戸 野菜ごはん

モロヘイヤの町、上郡の取り組み「モロげんきくん健康ポイント制度」

農Tube委員会が、農業初心者にオススメする最強野菜は、モロヘイヤだった

無添加モロヘイヤスイーツが食べられるガーデンレストラン「陶酔房ー」

上郡高校農業科が作るスーパー卵「モロたま」

まるでモロヘイヤまつり!?第8回 おおさと夏まつりに行ってきました

モロヘイヤの町、上郡の新しい風

秋田の農家レストラン「ゆう菜家」さんで、モロヘイヤ三昧!

香川県農業試験場で「さぬきのヘイヤ」うんちく講座を受講してきました。