モロヘイヤ効果研究所
モロヘイヤ解体 栄養コラム

監修:管理栄養士 平井美穂先生

モロヘイヤ解体 栄養コラム
管理栄養士 平井美穂 先生
管理栄養士 平井美穂 先生

第12回

<ビタミンB群 ③>

野菜からビタミンB群を摂るなら、
モロヘイヤ一択!

肉類や魚介類など動物性食品に多く含まれる、ビタミンB群ですが、野菜の中ではモロヘイヤのビタミンB群の含有量はダントツです。野菜には含まれないビタミンB12は別にして、その他の7種類は、どれも高い含有量を誇っています。

ビタミンB群には、複数の種類のビタミンBを同時に摂ることで、より効果を発揮するという性質があります。その意味でも、モロヘイヤは、ビタミンB群を摂るのに適した野菜だと言えます。

ビタミンB含有量 モロヘイヤと主な野菜の比較(100gあたり)

ビタミンB含有量

動物性食品との比較ではどうでしょう?
下の表では、肉類とモロヘイヤのビタミンB含有量を比較してみました。

ビタミンB含有量 モロヘイヤと肉類の比較(100gあたり)

ビタミンB含有量

レバー類はビタミンB含有量がかなり高いのですが、日常的に頻繁に食べる食材ではないですよね。日常的に食べるロース肉、バラ肉、モモ肉などの数値とモロヘイヤの数値を比べてみると、モロヘイヤのビタミンB含有量は、肉類にも引けをとらないくらい多いことがわかります。

ビタミンB群
平井美穂

管理栄養士

平井先生のひとことコメント

平井美穂

ビタミンB群を効率よく摂るためには、肉や魚、卵、レバーなどの動物性たんぱく質を不足しないように摂ることは大切ですが、だからと言って食事が動物性たんぱく質に偏れば、胃や腸が疲れるだけでなく、血液は酸性に傾き、コレステロールなどの血中脂質は増え、肥満や生活習慣病の引き金にもなりかねません。

栄養のバランスを考えて、野菜からもビタミンB群を摂ることが望ましい形です。

モロヘイヤやオクラをはじめとしたネバネバ食品が疲労回復や滋養強壮に効くのは、胃を保護する粘性多糖類と、エネルギーの代謝を促すビタミンB1などのB群が多いからなのです。

モロヘイヤは、野菜には含まれないB12以外の「全てのビタミンB群を持つ」優れた野菜。その含有量も、他の野菜に比べて群を抜く豊かさです。

「野菜の王様モロヘイヤ」を動物性たんぱく質と合わせて摂り、毎日を元気に過ごしましょう!

PROFILE

管理栄養士・平井美穂

監修:平井美穂(ひらいみほ)

管理栄養士 / 食物栄養学修士 / 調理師 / NPO関西ウエルネス研究所理事

平井外科胃腸科クリニック(神戸市東灘区岡本)、その他透析病院等を含め医療機関にて栄養指導を行う。
百貨店・食品メーカー講師、レシピ提案など、乳幼児から高齢者までを対象に幅広い年齢層に対し、食と健康に関する講演会や料理講習会を行う。

第1回
栄養コラム

「王様の野菜」モロヘイヤ

第2回
栄養コラム

<食物繊維 ①>

「食べ物のカス」から「第6の栄養素」に大出世 !! その理由は …。

第3回
栄養コラム

<食物繊維 ②>

今、大注目!食物繊維のすごい作用とは。

第4回
栄養コラム

<食物繊維 ③>

腸内細菌の活躍を支える、食物繊維の底力。

第5回
栄養コラム

<食物繊維 ④>

日本人の食物繊維を食べる量、実は足りていない!?

第6回
栄養コラム

<β-カロテン>

必要な分だけビタミンAに早変わり。驚異の抗酸化力、β-カロテン

第7回
栄養コラム

<カルシウムと骨の話 ①>

カルシウムの意外な役割

第8回
栄養コラム

<カルシウムと骨の話 ②>

牛乳だけではダメなワケ

第9回
栄養コラム

<カルシウムと骨の話 ③>

一緒に摂るべき栄養素はコレ!

第10回
栄養コラム

<ビタミンB群 ①>

ビタミンB群は、体内の化学反応を助けるサポーター

第11回
栄養コラム

<ビタミンB群 ②>

チーム・ビタミンB群集結!ミッションは、エネルギーを作り出すこと

第12回
栄養コラム

<ビタミンB群 ③>

野菜からビタミンB群を摂るなら、モロヘイヤ一択!

第13回
栄養コラム

<ビタミンE ①>

“若返りのビタミン” ビタミンE

第14回
栄養コラム

<ビタミンE ②>

“免疫機能増強ビタミン” ビタミンE

第15回
栄養コラム

<カリウム>

減塩+カリウムで、高血圧対策!

第16回
栄養コラム

<鉄>

微量の鉄の大きな仕事

第17回
栄養コラム

<葉酸>

妊娠前から授乳期まで、妊娠を希望する女性には特に大切な「葉酸」。実は全ての人に必要な栄養素だった!

第18回
栄養コラム

<ビタミンK>

骨、血管を守り、さらに新機能の報告も。ビタミンKは注目度急上昇中!

第19回
栄養コラム

<ポリフェノールとカロテノイド>

抗酸化物質で活性酸素を撃退しよう!