モロヘイヤ効果研究所
モロヘイヤ解体 栄養コラム

監修:管理栄養士 平井美穂先生

モロヘイヤ解体 栄養コラム
管理栄養士 平井美穂 先生
管理栄養士 平井美穂 先生

第11回

<ビタミンB群 ②>

チーム・ビタミンB群集結!
ミッションは、エネルギーを作り出すこと

活躍の場はミトコンドリア

それぞれが、いろいろな場所で、代謝など化学反応のサポーターとして働いているビタミンB群ですが、8つのビタミンBが「チーム・ビタミンB群」として、一丸となって働く仕事場があります。それは細胞内の「ミトコンドリア」。

ミッションは「エネルギーを作ること」です。

ミトコンドリア

ミトコンドリアは、私たちが生きていく上で、必要とするエネルギーを生み出す「エネルギー工場」のような存在。1つの細胞内に数百〜数千個単位で存在しています。

エネルギーは、私たちが食べたものから作られます。タンパク質、脂肪、炭水化物などの栄養素が、体内で分解され、様々な化学反応を経て、エネルギーが作られるのです。

上の図のように、分解された栄養素は、脂肪酸やピルビン酸などの小さい分子になり、細胞内のミトコンドリアに入ります。ミトコンドリアの中で、さらに化学反応を繰り返し、その結果として、エネルギーの元、ATP(アデノシン三リン酸)が産出されるのです。

ビタミンB群は栄養素の分解全般、そして、ミトコンドリア内でも様々な化学反応に関わっています。「チーム・ビタミンB群」として、互いに協力しあって働くことで、効率的に化学反応をサポートしているのです。

「チーム・ビタミンB群」はまさに、エネルギー産生の心強いサポーター軍団ですね。

ミトコンドリアの秘密

エネルギー産生という、とても重要な役割を担うミトコンドリアですが、驚くことに、ミトコンドリアは、もともと別の生き物だったらしいのです。といっても、まだ人間に進化するはるか前の、真核生物(細胞に核がある生物)だった頃、約20億年前の話です。

核を持たない細菌が、真核生物の細胞の中に入り込んで住み着きました。この時入り込んだ細菌は、酸素からたくさんのエネルギーを作り出すことができる細菌だったので、やがて、その能力を引き継いだミトコンドリアになったというわけです。

細胞内にミトコンドリアをもった生物は、たくさんのエネルギー作り出し、それを使える体になったのです。

もともと別の生き物だったということは、以下のような事実からもわかるそうです。

・ミトコンドリアの内膜の性質は細菌のそれとそっくりである。

・ミトコンドリアは細胞のDNAとは異なる独自のDNAを持っている。

・ミトコンドリアは細胞の分裂とは無関係に、勝手に分裂して増殖する…。

勝手に増殖なんて、まるでホラーのようにも聞こえますね。でも、たくさんのエネルギーを必要とする私たちのような生物が存在できるのは、ミトコンドリアがエネルギーをたくさん作ってくれているから。

ミトコンドリアは、私たち人間にとって、間違いなく、なくてはならない共生者なのです。

平井美穂

管理栄養士

平井先生のひとことコメント

平井美穂

ここ一発ガンバロウ!元気を出そう!と思う時、皆さんは何を食べられますか?

焼肉、大盛りのご飯、トンカツや唐揚げなどの揚げ物ですか?

それらはもちろん元気が出る食べ物なのですが、忘れてはならないのがビタミンB群。

ビタミンB群こそが、私たちの食べた糖質や脂質、たんぱく質などをエネルギーに代えるために補酵素として働き、「活力」を生み出してくれる栄養素なのです。

白米より胚芽米、肉料理にはにんにくや玉ねぎ、ネギを効かせ、納豆とモロヘイヤの和え物に、ぬか漬けをちょいと添えて、なんて献立はいかがでしょう?

また、怪我や運動などで傷ついた筋肉、細胞を修復するにもビタミンB群が活躍します。

美しい肌をつくるのにも必要不可欠。

不足すると疲れやすくなったり、イライラしたり、肌荒れまで起こしてしまうビタミンB群。「活力と美肌のB」と覚えておきましょう。

PROFILE

管理栄養士・平井美穂

監修:平井美穂(ひらいみほ)

管理栄養士 / 食物栄養学修士 / 調理師 / NPO関西ウエルネス研究所理事

平井外科胃腸科クリニック(神戸市東灘区岡本)、その他透析病院等を含め医療機関にて栄養指導を行う。
百貨店・食品メーカー講師、レシピ提案など、乳幼児から高齢者までを対象に幅広い年齢層に対し、食と健康に関する講演会や料理講習会を行う。

第1回
栄養コラム

「王様の野菜」モロヘイヤ

第2回
栄養コラム

<食物繊維 ①>

「食べ物のカス」から「第6の栄養素」に大出世 !! その理由は …。

第3回
栄養コラム

<食物繊維 ②>

今、大注目!食物繊維のすごい作用とは。

第4回
栄養コラム

<食物繊維 ③>

腸内細菌の活躍を支える、食物繊維の底力。

第5回
栄養コラム

<食物繊維 ④>

日本人の食物繊維を食べる量、実は足りていない!?

第6回
栄養コラム

<β-カロテン>

必要な分だけビタミンAに早変わり。驚異の抗酸化力、β-カロテン

第7回
栄養コラム

<カルシウムと骨の話 ①>

カルシウムの意外な役割

第8回
栄養コラム

<カルシウムと骨の話 ②>

牛乳だけではダメなワケ

第9回
栄養コラム

<カルシウムと骨の話 ③>

一緒に摂るべき栄養素はコレ!

第10回
栄養コラム

<ビタミンB群 ①>

ビタミンB群は、体内の化学反応を助けるサポーター

第11回
栄養コラム

<ビタミンB群 ②>

チーム・ビタミンB群集結!ミッションは、エネルギーを作り出すこと

第12回
栄養コラム

<ビタミンB群 ③>

野菜からビタミンB群を摂るなら、モロヘイヤ一択!

第13回
栄養コラム

<ビタミンE ①>

“若返りのビタミン” ビタミンE

第14回
栄養コラム

<ビタミンE ②>

“免疫機能増強ビタミン” ビタミンE

第15回
栄養コラム

<カリウム>

減塩+カリウムで、高血圧対策!

第16回
栄養コラム

<鉄>

微量の鉄の大きな仕事

第17回
栄養コラム

<葉酸>

妊娠前から授乳期まで、妊娠を希望する女性には特に大切な「葉酸」。実は全ての人に必要な栄養素だった!

第18回
栄養コラム

<ビタミンK>

骨、血管を守り、さらに新機能の報告も。ビタミンKは注目度急上昇中!

第19回
栄養コラム

<ポリフェノールとカロテノイド>

抗酸化物質で活性酸素を撃退しよう!